はじめてのヨガ
最近、携帯を持つことが減り
思う事は沢山あるんだけど
アウトプットが減っていました。
それが
よいとかわるいとかではなく
今は住む場所がかわり
お客様が変わり
職場がかわり
関わるひと、もの全て
なんなら、食べ物までも
変わってきているもんだから
今、めちゃくちゃ変化の時なんです
じっくりそれを抗わずに
眺めているのも
悪くないですよ
今、ヨガはじめてなの!
という方ばかりにレッスンをしてます
呼吸って?
アーサナって?
ストレッチとどうちがう?
瞑想?
そもそもヨガてなんね?
という感じです。
いやぁ~
中々の試練でしたね。
勉強もしたし
練習もしました
多分ね、
アウトプットする前に
目の前の事で手一杯だったんですよね
だけど、
こうやって振り返ると
めちゃくちゃ
楽しかったのかもしれない
私の中でブレない
ヨガの芯はある
でもこれを相手に押し付けることは
決してしない
いや、していた時もある
でもそれは単発で終わる
イベントでは良いかもしれない
定期で来てもらうためには
まっさらの生活に
ヨガが必要だなぁ~と
思ってもらうためには
その人自身がそう気づくこと
そのタイミングはいつかわからない
一生こないかもしれないしね
それでも良いと思う
ただ、せっかく来て貰ったからには
最大限の努力をする
ただ、
そこに見返りをのっけない
自分が最大限出せる力を!
ポイントを!知って
ココ!っていうときに調整しとく事の
大事さ
そこに尽きるんです
自己調整力!!
アーユルヴェーダで沢山しれてる
どうぞ、ヨガスイッチを押して欲しい方は山鹿へおいでくださいませ~(笑)
最後はなぜか宣伝(笑)